作成者別アーカイブ: 開発日記

ともちゃん釣行記

 

カンジ釣りガールの ともちゃんです!

 

 

ご無沙汰してま~す(≧∇≦)

 


今年もイカちゃん達と遊んでいきますので

 

 

宜しくお願いします(`∇´ゞ

 

 

 

 

4月中旬、サーフエギングから本格始動しましたぁ(^w^)

 

 

 

潮流や地形の変化を確認しながら

 


 

イカちゃんが好きそうな所をラン&ガン!!!

 

 

するとガンッ!!!!

 

 

 

 

と凄い当たり(>Σ<)

 

 

 

 

 

思いっきり合わせるけど、あまりの衝撃に

 

 

合わせきれずにバイバ~イ(-.-;)

 

 

 


その後もラン&ガンを繰り返し4時間で800gを頭に3杯GET!!!

 

 

 

 

 

ばらしたデカイカちゃんは悔しくて仕方がないけど、

 

 

スタートとしてはイーかなぁって思いました(^。^;)

 

 

 

来週から毎週行っちゃうぞぉε=ε=┏( ・_・)┛

ロッド:サムライブレード8.2ft セパレート

エギ:プロスペック 3.5寸 クレイジーシュリンプ

 

初夏の大型メバル

初夏の大型メバルが釣れる時期になってきました。

 

 

今年は、表層水温だけが上がり、ボトム附近は低水温で

 

 

メバルなどが中層から表層に固まっていてシーバスのライズと

 

勘違いするぐらいの大型メバルのライズがいたる所で発生している

 

光景を目にする日も少なく無い状況です。

 

ボトム付近の水温の上昇にともない 大型メバルはボトムに付き

 

 

釣りやすくなるこれからが狙い目です。

 

 

 

 

 

 

20cm後半~の大型メバルにはCLAP80が最適です。

 

 

高感度で張りの有るティップでライトリグが普通に使用できますが、

 

 

不意の大物(シーバス等)にも対応できるバットパワーを備えています。

 

 

まさにライトライン仕様オールラウンダーロッドの

 

 

最高峰と言えるロッドです。

 

 

 

 

CLAP80は、現在KRガイドを独自の視点にて新たなガイド設定で

 

 

最終テストを終え発売に向けて着々と進んでいます。

 

 

 

 

抜けないネイルシンカー

開発担当のKです。



ネコリグのキャスト時にネイルシンカーが飛んで行く・・・



なんて話は、良く有る事ですが。



抜けないネイルシンカーが出来ない物かと

 

 

以前より試案を重ねておりました。


 

 

 

 

あーでも無い・・

 

 

こ~でも無い・・・

 

 

 

 

数々の試作を行い、数年の歳月を経て、

 

 

ようやく完成が見えてきました!

 

 

 

 

現在、ほぼ抜けないシステムの完成に特許申請を進めており

 

 

その全貌を公開する事は出来ませんが、一部公開しちゃいます。

 

 

 

 

 

 

全体にクロスラインを刻む事で、挿入時の持ち手の滑りを解消。

 

 

挿入後もワーム内部と密着し、抜けにくい構造です。


 

又、各アイテムにウエイト表記の刻印を入れる事で、

 

 

一見してウエイトが解ります。

 

 

 

 

素材は、カンジ定番の高比重タングステン:比重18を使用。

 

 

この夏、ヘビウエイトのネコリグが変わる・・・

 

 

 

全貌は近日公開!

 

 

この夏発売!

 

 

 

 

水温上昇と共に


徳島県南は、ようやく春アオリが狙える水温になってきました。

 


17°~18℃で停滞していた水温が徐々に上昇して

 

 

20℃前後になったので偵察釣行へ!


風向きを等を考慮して、とある漁港を選択。



着くと防波堤に人影は無く貸し切りです。

 

 

 

堤防を歩きながらチェックしてみるも

 

 

小さな墨跡が2か所のみで釣れてなさそう・・・

 

 

まずは、プロスペック3,5寸の#08ディープパープルをキャスト!

 

 

 

しかし反応は無い。

 

 

この漁港での実績カラーである#01ピンクマーブルをチョイス!



しかし、これもカスリもしないまま時間だけが過ぎて行く。

 

 

 

まだ時期が早いのか?

 

 

 

 

自問自答しながら、エギのカラーローテーションを行ってみる。

 


赤ベース、マーブル、次は金ベース…

 

#07 ディープインパクト/ゴールドをチョイス!

 


ボトム付近を、優しいシャクリで小さく誘う!

 

そうすると着底と同時にヒット!

 

 


フッキングするも、重たいだけで動かない。

 

 

 

 

 

 

 

もしかしてタコ?

 

 

 

 

 

 


ゆっくり巻き上げる途中に、中層でクンクンと小さな抵抗。

 

 

 

 

 

コウイカ?

 

 

 

 

 

 

回転しながら表層に…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし浮いてきたのは、アオリ!

 

 


大した抵抗も無く、すんなりゲット!

 

 

 

 

 

 

 

ヒットから取り込みまでのアオリの抵抗の状態を考えると

 

 

全くパワーが無くボトム附近の水温が、まだ冷たいのがうかがえます!

 

 

 


釣行される方は、農林水産総合技術センターの徳島水研

 

 

衛星画像を見て参考に釣行を!!

 

 

表層だけの水温なので深さにより判断してください!!

 

 

 

 

 

島根イベント締切間近です

重見、杉原、弓削と遊ぼうin 日御碕

 

今日現在で、まだ大会参加枠に余裕があります。


応募締め切りは6月5日正午12:00

 

とさせて頂きますので参加予定の方は、お早めにご応募下さい。


 

参加希望者は下記項目をご記入の上でお申込み下さい。

●氏名
●年齢
●住所
●連絡先
●緊急時の連絡先

受付メールアドレス  kanji@mail.ne.jp

受付FAX        06-6978-3172

大会参加人数 100名

※未成年者は、保護者同伴のみOK


大会詳細

 

大会日時 6月9日(土)


集合場所 日御碕灯台駐車場


受付開始  AM 4:00


競技開始  AM 5:00(日の出時間により多少の時差有り)

 

競技規定  渡船利用、岸釣り自由選択


アオリ烏賊3ハイの重量にて計測する


当日配布のエントリーカードを釣り上げた締める前の烏賊に添えて


携帯orデジカメにて撮影を必須とする

 

※ウエイン時にチェックさせて頂きます


※渡船予約は参加者各自で行って下さい

 

昨年、ご協力頂きました渡船屋は下記の2店舗様です。


中出渡船(宇龍港より出航)

島根県出雲市大社町宇龍

TEL 0120-545-231

船長 090-4146-3164

http://www6.ocn.ne.jp/~kotokin/page7.htm


 

幕島渡船

島根県出雲市大社町日御碕123-3

TEL 0853-54-5428

mail:yellow173003@yahoo.co.jp

http://www.makujima.com/

 

 

上記2店舗様以外の渡船利用もOKです。

 

 

ライフジャケット着用必須


渡船利用者は磯靴着用必須



競技終了 PM 14:00(帰着最終時間)


検量、表彰終了予定時間 PM 15:30

 

大会参加費 ¥500


募集人員  100名


※定員を超え次第、受付終了致します


質問、ご不明な点が御座いましたら kanji@mail.ne.jp まで御連絡下さい