年別アーカイブ: 2012年

アコウも好調!フリースローコンセプト

 

 

 

連日キロアップのアコウが釣れてます!

 

 

 

 

嬉しい外道のイトヨリダイも!


 

 

 

 

フリースロー


80g  定価 ¥1155  好評発売中

100g 定価 ¥1260  好評発売中

130g 定価 ¥1523  8月1日発売

160g 定価 ¥1733  8月8日発売

200g 定価 ¥2100  9月末発売

250g 定価 ¥2520  9月末発売

 

 

フリースローの特徴とアクション

 

フリースローは、圧倒的にバイトが集中するフォール中の

 

姿勢、バランスを重視し食わせのタイミング(間)を自在に

 

作り出す事に着眼し造り上げたジグです。

 

 

何も誘いを入れずとも、単に巻き上げただけ後に

 

フォールさせれば食わせる事の出来るジグ・・・

 

そんなコンセプトから始まりました。

 

 

独自の構造視点から、水をボディ側面へ流すのでは無く

 

ボディ内側へ抱え込む事により、少しの入力(シャクリ上げ)でも

 

ジグが横へ飛び、滑らかなフォールへと繋げる事を可能としました。

 

 

又、表面にホログラム、裏面のアルミ箔(銀箔)を使用する事で

 

2面が異なるアピールを発揮するカラーラインナップとしています。

 

 

各1サイズごとに等倍縮尺では無い綿密なテストの繰り返しを行い


しっかりとしたアクションが出るように、造り上げています。

 

 

 

 


 

 

細かく刻むマイクロピッチアクションにも対応するフリースロー


体感してみて下さい!

 

 

 

KANJI International Japan

 

 

 

 

 

瀬戸内でもフリースロー

 

 

広島のカンジスタッフ小早川です。

 


山陰などで大好評のジグ『フリースロー』を地元広島の

 

 

遊漁船“豊栄丸”(ほうえいまる)にて激流の瀬戸内で試してみました。

 

 

 

早速、サーべリングで他を圧倒する結果が出ました。

 

 



 

ライトジギング用ロッド『カトラスマスター』との相性も抜群。

 

 

 

 

続いて激流ポイントでの渾身の一撃です。

 

 

 

 

 

着底後に数回ノーアクションで巻き上げた後、

 

 

リールハンドルを約半回転で小刻みに止め、

 

 

ロッドティップの反動を利用したスローピッチアクションで攻めていると

 

 

ガツンと絞りこむようなアタリでした。

 

 

 

フックのセッティングについてもアレンジを楽しむ事ができ、

 

 

更に各種ターゲットにより、様々なアクションを取り入れ、

 

 

自分スタイルで楽しめる奥の深いジグです。

 

 

 

 

動から静へ…

 

 

タックルボックスに必ず数本は携行しておきたいウェポン『フリースロー』

 

 

これから私のジギングスタイルが変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月キャスティング様でのイベント決定!

 

 

 

秋イカシーズンに向けて、9月初旬にインストアイベント決定です。

 

 

 
9月1日(土) キャスティング横浜磯子店様


 

9月2日(日) キャスティング岩槻インター店様

 

 


イベント当日は、弓削が半日エギコーナーに滞在し接客します。



エギングに対する疑問や悩み相談等
気軽に話しかけて下さい。

 

又、エギを購入の方には、クリックスステッカーをプレゼント!


(無くなり次第終了です)

 


ロッドご成約の方には、クリックスウインドステッカーをプレゼント!

 


実際に弓削が使用しているタックルの展示に加え、

 

 

エギロッド各機種の展示も行います。

 

 


この秋、新発売のモデルチェンジを施した



CN-80&CN-86も同時展示。



今シーズンの発売より大好評のスロー系メタルジグ
フリースローも全色展示。



手に取って実際に触れる事の出来るこのチャンス。



お見逃し無く!

 

尚、イベント時間は、両日共に午後を予定しております。



詳細が決定しましたら、順次アップして行きます。

 

 

 

 

 

 

水温の違い

九州豪雨災害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

 

 

7月16日  海の日。

嫁の実家である宮崎は日向市に行ってきました。

 

午前中は家族サービスで海水浴場へ。

 

泳いでみてわかった事ですが、シャローと表層の水温は温かく

 

 

沖と中層から下へ行くと意外に冷たく寒くなって

 

 

炎天下の元にもかかわらず、海からすぐ上がるほどだった。


そして夕方、二時間ほど短時間勝負でシャクることに。

 

場所は、海水浴場近くの地磯へ。

 

前途の水温変化を加味してフォールは5秒のみ。

 

 

中層から表層までを探ってみました。

 

 

すると2投目にいきなり反応あり。

 

上がってきたのは、1.1キロ。

 

 

 

 

 


その後に、シャローの表層を探ると、1.6キロ。

 


その後は200グラムのかわいい子が一つ追加で終了しました。

 

念のためディープも探りましたが反応は、有りませんでした。

 

 

人間は暑いと感じていても水中は???だと、ひとつ勉強になりました。

 

使用タックル


ロッド:EX-88 Tide Over

エギ:プロスペック3.5寸 #08ディープパープル/レッド

ショートギャフ3.3m

アームプロテクター

メッシュエギケース

 

 

 

カンジインターナショナル モニター 谷口智徳

 

 

 

 

まだ行けます! 北九州のアオリ烏賊

まだまだイケるようです!

 

遅れて始まった?北九州の烏賊調査へ再度、行ってきました。

 

 

7月10日

 

この日は、大潮後の中潮と言うナイスな休暇にチャンスと感じ

 

夜明け前には、現場へ到着。

 

 

朝まずめは、アタリが無かったものの、日が昇ってから

 

ポツリポツリと釣れ始めました。

 

 

 

 


エギサイズは、潮流と風を考慮して4寸を使用。


この日は、ピンクスギゴールドに好反応でした。

 

 

昼には熱くなったため、午前中で終了しましたが

 

1.8キロ♀、1.5キロ♂含め5ハイの釣果でした。

 

 

 

日中は、日差しも強く、午前中で上がりましたが

 

熱中症には、くれぐれも注意して下さい。

 

 

私は、日焼け対策と筋肉疲労防止にアームプロテクターを使用していますが

 

足の日焼け対策を怠ったため、サンダル焼けに・・・(涙)

 

 


 

 

また、現在の九州は、突然の大雨や雷、豪雨による

 

土砂災害など各地で被害が出ています。


釣行の際は、各情報に注意し熱中症対策含め、気を付けて釣行して下さい。


 


使用タックル


ロッド:EX-88 Tide Over

エギ:プロスペック4寸 #05ピンクスギゴールド

アームプロテクター(Lサイズ)


 

カンジインターナショナル モニター 谷口智徳