年別アーカイブ: 2012年

#32ぐるくんレッド

 

 

開発担当のKです。

 

 

昨日アップした「ぐるくん」・・・

 

 

問い合わせ殺到です(汗)

 

 

で、今日は引き続き第2段の

 

 

“#32ぐるくんレッド”  を紹介します!

 

 

 

 

 

 

ベースはオイル系ホログラムボディを使用。

 

 

肩口から下側をレッドで仕上げる事で、

 

 

従来に無いオイル系の妖しい煌めきを演出。

 

 

水に濡れると更に模様がクッキリと浮かび上がります。

 

 

 

 

背中の下地はシルバーなのでブルーの塗装が

 

 

綺麗に反射してナチュラル感をアップさせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#32ぐるくんレッド 今秋発売です!

 

 

 

 

 

 

#31ぐるくん

 


開発担当のKです。

 

 

今秋発売予定の2013年度カラーより先行発売の

 

“#31ぐるくん”

 

 

 

最近めっきり減ったシルバーベースをホログラムで仕上げており


妖しい煌めきをボディ全体から発します。

 

 

 

 

 

 

 

 

背中の下地はレッドベースで仕上げており


水に濡れると更に強く浮かび上がりナチュラル感を増幅します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロスペック3.5寸 #31ぐるくん 今秋発売!

 

 

9月 キャスティングさんイベント告知

 

 

9月のインストアイベント告知です。


9月1日(土) キャスティング横浜磯子店様


PM13:00~17:00

 

9月2日(日) キャスティング岩槻インター店様


PM12:00~17:00

 


イベント当日は、弓削御大自ら半日エギコーナーにて接客。

 

 


エギングに対する疑問や悩み相談等、気軽に話しかけて下さい。

 



又、エギを購入の方にはクリックスステッカーをプレゼント!

 

ロッドご成約の方には、クリックスウインドステッカーをプレゼント!

 

 

 

実際に弓削が使用しているタックルの展示に加え

 

エギロッド全機種も展示します。



この秋、新発売のモデルチェンジを施した

 

CN-80&CN-86も同時展示。



 

 

今シーズンの発売より大好評のスロー系メタルジグ

 

 

フリースローも全色展示

 

 

 

手に取って実際に触れる事の出来るチャンス。

 

 

お近くの方、是非とも遊びに来て下さい。

 

 

多数のご来場をお待ちしております。

 

 

 

 

メタルジグ ニューモデル

開発担当のKです。

 

 

密かに開発を進めていたニュータイプメタルジグの

 

 

テストに行ってきました!

 

 

1stプロトとは思えない出来で、プロスタッフ高橋氏も

 

 

いきなり釣ってます!

 

 

 

 

 

もちろんフリースローでも!

 

 

 

 

カンジプロスタッフ高橋剛氏が送りだすニューモデル


御期待下さい!

 

 

 

フリースロー釣果

島根在住カンジプロスタッフ上畠の釣果です。

 

 

松江沖にて出ました!!

 

 

 

アコウ2600g!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒットカラーはフリースローの80g アカキン

 

 

 

使用タックル

ロッド:カトラスマスター63

ルアー:フリースロー80g アカキン

 

 


4分の1回転アクションでヒットしたとの事。

 

 

 

青物~根魚まで爆釣ジグのフリースロー

 

80g、100g、130g、160g 絶賛好評発売中です!

 

 

 

 

 

フリースローの特徴とアクション

 

フリースローは、圧倒的にバイトが集中するフォール中の

 

姿勢、バランスを重視し食わせのタイミング(間)を自在に

 

作り出す事に着眼し造り上げたジグです。

 

 

何も誘いを入れずとも、単に巻き上げただけの後に

 

フォールさせれば食わせる事の出来るジグ・・・

 

そんなコンセプトから始まりました。

 

 

独自の構造視点から、水をボディ側面へ流すのでは無く

 

ボディ内側へ抱え込む事により、少しの入力(シャクリ上げ)でも

 

ジグが横へ飛び、滑らかなフォールへと繋げる事を可能としました。

 

 

又、表面にホログラム、裏面のアルミ箔(銀箔)を使用する事で

 

2面が異なるアピールを発揮するカラーラインナップとしています。

 

 

各1サイズごとに等倍縮尺では無い綿密なテストの繰り返しを行い


しっかりとしたアクションが出るように、造り上げています。